2018年01月10日
今年は・・・
年が明けるとすぐに誕生日を迎える私は、今年もすでに誕生日を迎え、な~んと50歳になりました(^_^;)
あ~もう50歳かぁ~、40歳を過ぎて私を産んだ母が50歳になるのを嫌がってたことを幼い頃
聞いた記憶がうっすら蘇ってきます。
我が家では特別、お祝いとかしないんですが、今回は主人が美味しいケーキ屋さんで「苺タルト」を買ってきてくれてました。
予想していなかったので、とっても嬉しかったです。サプライズっていいですね☆彡
でも、知らなかったので直前にお菓子を食べていた私です((+_+))

で、人生も後半になった今年をどう過ごすのか、考えてみました。
はやりの漢字一文字で表すと・・・『活』かな
今までの経験を活かし、活かされ、活発に動きたいと思います。
素敵な出会いも沢山ありますように・・・・☆彡
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
あ~もう50歳かぁ~、40歳を過ぎて私を産んだ母が50歳になるのを嫌がってたことを幼い頃
聞いた記憶がうっすら蘇ってきます。
我が家では特別、お祝いとかしないんですが、今回は主人が美味しいケーキ屋さんで「苺タルト」を買ってきてくれてました。
予想していなかったので、とっても嬉しかったです。サプライズっていいですね☆彡
でも、知らなかったので直前にお菓子を食べていた私です((+_+))
で、人生も後半になった今年をどう過ごすのか、考えてみました。
はやりの漢字一文字で表すと・・・『活』かな
今までの経験を活かし、活かされ、活発に動きたいと思います。
素敵な出会いも沢山ありますように・・・・☆彡
今年もよろしくお願いいたしますm(__)m
タグ :新年
2017年09月25日
彼岸花
朝夕はやっと涼しくなった今日この頃。
曇りかと思いきやいいお天気になってきました。
気温も上がり、やっぱり暑い(~_~;)
洗濯物を外に移動した時、彼岸花が満開だったのでパチリ♪

季節になるとちゃーんと出てきて花を咲かせてくれる自然ってすごい❗
元気もらいますね( ´∀`)bグッ!
曇りかと思いきやいいお天気になってきました。
気温も上がり、やっぱり暑い(~_~;)
洗濯物を外に移動した時、彼岸花が満開だったのでパチリ♪

季節になるとちゃーんと出てきて花を咲かせてくれる自然ってすごい❗
元気もらいますね( ´∀`)bグッ!
2017年09月23日
久しぶりに・・・(*^^*)
昨日は、帰省した息子とランチへ
で、息子のリクエストでほんと久しぶりに賀茂川さんへ♪
少し緊張気味に店内へ〜。
すると奥からよっちゃんが笑顔で迎えてくださいました。

息子は、肉うどんに山かけトッピング↑、
私はオムライスセット↓を食べました(^^)

よっちゃんとも近況を少し話せたし、まったりなひと時でした♪

で、息子のリクエストでほんと久しぶりに賀茂川さんへ♪
少し緊張気味に店内へ〜。
すると奥からよっちゃんが笑顔で迎えてくださいました。
息子は、肉うどんに山かけトッピング↑、
私はオムライスセット↓を食べました(^^)
よっちゃんとも近況を少し話せたし、まったりなひと時でした♪
タグ :賀茂川
2017年08月16日
まあるく
お盆も終わり、今日から平常どおりの日々が始まりました。
お隣さんが作ってくれた「お盆だご」

じっと眺めていると、出来れば
穏やかに、にこやかに、まあるい日々を送れますように・・・
と、手を合わせていた。
御先祖様方、これからもよろしくお願い致しますm(__)m
お隣さんが作ってくれた「お盆だご」
じっと眺めていると、出来れば
穏やかに、にこやかに、まあるい日々を送れますように・・・
と、手を合わせていた。
御先祖様方、これからもよろしくお願い致しますm(__)m
2017年08月03日
間に合った〜\(^o^)/
台風5号が接近してる中、稲の収穫をどうしようかと思ってました。
主人も熊本に出張しているので、急がないと間に合わなくなる〜(TOT)と、
心配してましたが、
今回、初めて刈入れをプロに頼みました。

で、無事終わり・・・今年の夏も私のなかでは、ほぼ終わりました。
こんな楽ちんな夏は初めてです。
余った体力は、何かに使わなきゃ(*^^*)
主人も熊本に出張しているので、急がないと間に合わなくなる〜(TOT)と、
心配してましたが、
今回、初めて刈入れをプロに頼みました。

で、無事終わり・・・今年の夏も私のなかでは、ほぼ終わりました。
こんな楽ちんな夏は初めてです。
余った体力は、何かに使わなきゃ(*^^*)
2017年07月30日
ムカデが・・(ToT)
朝っぱらから・・・激痛・・・(-_-;)
ムカデに指を噛まれました(T_T)
お風呂の栓を抜こうとチェーンを握った瞬間・・・
ビリビリッと、薬指に激痛が・・・
ふむっ?なになに?何なのこの痛みはーーー?
シンクの中を覗き込むと、体長5センチ位のムカデがいたんです。

その後は、だんだん腫れてきて痛みだしました。
指にも噛まれた跡が残ってました。
ちなみに噛まれたのは、薬指ですよ〜。どれも腫れてるって? (^_^;)
こんなにガッツリ噛まれたのは初めてで、結構ショックでした。
仕事に出勤する頃は痛みも減って、なんとか一日お仕事できました。
いつもより暑い夏いろんな虫に用心しなくちゃです(´・ω・`)
ムカデに指を噛まれました(T_T)
お風呂の栓を抜こうとチェーンを握った瞬間・・・
ビリビリッと、薬指に激痛が・・・
ふむっ?なになに?何なのこの痛みはーーー?
シンクの中を覗き込むと、体長5センチ位のムカデがいたんです。

その後は、だんだん腫れてきて痛みだしました。
指にも噛まれた跡が残ってました。
ちなみに噛まれたのは、薬指ですよ〜。どれも腫れてるって? (^_^;)
こんなにガッツリ噛まれたのは初めてで、結構ショックでした。
仕事に出勤する頃は痛みも減って、なんとか一日お仕事できました。
いつもより暑い夏いろんな虫に用心しなくちゃです(´・ω・`)
2017年07月28日
バスキャラ産太くん☆
昨日27日の熊日新聞で紹介された産交バスの宣伝キャラクター
「産太くん」
うちの息子は、産交バスの運転手で、時々この産太くんのイベントのお世話もしています♪

記事にもありましたが、産太くんのオリジナルグッズもあり、私もポロシャツ持ってまーす(*^^*)

とってもかわいいキャラクターなので、流行らせたいヌン!
「産太くん」
うちの息子は、産交バスの運転手で、時々この産太くんのイベントのお世話もしています♪

記事にもありましたが、産太くんのオリジナルグッズもあり、私もポロシャツ持ってまーす(*^^*)

とってもかわいいキャラクターなので、流行らせたいヌン!
2017年07月19日
見廻り
我が家の田んぼもこんなに成長して、あと10日ほどで稲刈りになりそうです。
そんななか、出たんです。猪が(@_@)
昨日の夕方は、向こうの雑草地を並んで歩く猪の親子を発見!
今朝は4時過ぎに起きて見廻りにも行ってみました。

なので、さすがに今年は、猪侵入防止の電柵を購入することにしました。
今日は設置してもらいます。
高いお米になりますが、仕方ありません( TДT)
無事に稲刈りが終わりますように・・・。
そんななか、出たんです。猪が(@_@)
昨日の夕方は、向こうの雑草地を並んで歩く猪の親子を発見!
今朝は4時過ぎに起きて見廻りにも行ってみました。

なので、さすがに今年は、猪侵入防止の電柵を購入することにしました。
今日は設置してもらいます。
高いお米になりますが、仕方ありません( TДT)
無事に稲刈りが終わりますように・・・。
2017年07月15日
感謝☆感謝☆
思えば、今年は、年明けから寝込んだりして大変なスタートでした。
そうそう、高血圧の心配もしてましたよねぇ〜(^_^;)
その後、かれこれ10年以上の付き合いになる熊本の知人から、お水を紹介してもらい生活に取り入れてきました。
それ以来、体調ももどり血圧も安定しました。
その上、諦めていた義母の施設入所もすぐに決まり、周りの環境も整ってきました。

(画像は7月2日に鹿児島からの帰路で撮した長島の海岸です)
氣の流れって大切といわれますが、水の流れ・・・というか、
いい水を取り入れることも大切なんだなってつくづく思います。
これまでの事にあらためて感謝し、出逢いに感謝していきたいと思うこの頃です☆
今日も皆さんにとっても素敵な日でありますように・・✨
そうそう、高血圧の心配もしてましたよねぇ〜(^_^;)
その後、かれこれ10年以上の付き合いになる熊本の知人から、お水を紹介してもらい生活に取り入れてきました。
それ以来、体調ももどり血圧も安定しました。
その上、諦めていた義母の施設入所もすぐに決まり、周りの環境も整ってきました。

(画像は7月2日に鹿児島からの帰路で撮した長島の海岸です)
氣の流れって大切といわれますが、水の流れ・・・というか、
いい水を取り入れることも大切なんだなってつくづく思います。
これまでの事にあらためて感謝し、出逢いに感謝していきたいと思うこの頃です☆
今日も皆さんにとっても素敵な日でありますように・・✨
2017年07月13日
あれから4ヶ月・・・
ほーんと、月日の経つのは早いもので、ブログ休んでもう4ヶ月も過ぎてました〜(@_@)
そんなに休むつもりもなく、只々、明日は明日は・・・って、なってしまってました。タブレットの調子も悪くて、画像がアップできなかったんですよね〜(・・;)
気付けば、桜の季節から朝顔の咲く季節になってました。
その間、義母も近くの特老に入所となり、私の介護生活も一段落しました。

そんなこんなを少しずつ、また綴っていきたいと思ってます。
では、おやすみなさいませ〜(。-ω-)zzz.
そんなに休むつもりもなく、只々、明日は明日は・・・って、なってしまってました。タブレットの調子も悪くて、画像がアップできなかったんですよね〜(・・;)
気付けば、桜の季節から朝顔の咲く季節になってました。
その間、義母も近くの特老に入所となり、私の介護生活も一段落しました。

そんなこんなを少しずつ、また綴っていきたいと思ってます。
では、おやすみなさいませ〜(。-ω-)zzz.
2017年03月12日
あ〜あ〜(´;ω;`)
今日は、デイケアサービスお休みで介護デーです。
最近、少しだけ運動を始めたというのに、ここ一週間くらい何となく頭から背中にかけての軽い痛みがあり、気持ちも落ち気味でした。
で、一昨日、病院受診しようと思っていたのですが、ちょっとした行き違いで受診できず・・・・
で、痛みの原因に血圧ではと思い、血圧計を購入しました。
(2月の職場の健診で今までより高めだったんです)
そしたらやっぱり・・・・高い・・・(@_@)

来年50歳になるので、これは更年期の入り口なのでしょう。
私の実家の母は高血圧だったのですが、父は逆に低血圧だったので、私は、体質的には父親似だと信じていました。
なので、この現状にショックを受けています。(´;ω;`)ウゥゥ
おトメさんの介護が始まってから約1年、それなりにストレスもかかり、毎日が夜勤状態の寝不足ではあったのも原因だと考えられます。
しばらく毎朝、毎夕、血圧の計測をして病院受診しようと思っています。
でも、今回、高血圧気味だと分かったことで生活改善もできるし、よかったなぁ~と思います。
歳は取りたくないですねぇ(^_^;)
最近、少しだけ運動を始めたというのに、ここ一週間くらい何となく頭から背中にかけての軽い痛みがあり、気持ちも落ち気味でした。
で、一昨日、病院受診しようと思っていたのですが、ちょっとした行き違いで受診できず・・・・
で、痛みの原因に血圧ではと思い、血圧計を購入しました。
(2月の職場の健診で今までより高めだったんです)
そしたらやっぱり・・・・高い・・・(@_@)

来年50歳になるので、これは更年期の入り口なのでしょう。
私の実家の母は高血圧だったのですが、父は逆に低血圧だったので、私は、体質的には父親似だと信じていました。
なので、この現状にショックを受けています。(´;ω;`)ウゥゥ
おトメさんの介護が始まってから約1年、それなりにストレスもかかり、毎日が夜勤状態の寝不足ではあったのも原因だと考えられます。
しばらく毎朝、毎夕、血圧の計測をして病院受診しようと思っています。
でも、今回、高血圧気味だと分かったことで生活改善もできるし、よかったなぁ~と思います。
歳は取りたくないですねぇ(^_^;)
2017年02月24日
癒やしの時間☆
先日、久しぶりに兄宅へ行ってきました。
平日だってので兄には会えませんでしが、いつものように、義姉が笑顔で迎えてくれました(*^^*)
そして、姉の手作り料理でお腹も満たされ、たーーくさん話もして心も満たされて過ごしました❤
というか、いつもあっという間に時間が過ぎて、帰る時間になっちゃいます(T_T)
お姉さんいつもありがとうございます。次回も楽しみです

平日だってので兄には会えませんでしが、いつものように、義姉が笑顔で迎えてくれました(*^^*)
そして、姉の手作り料理でお腹も満たされ、たーーくさん話もして心も満たされて過ごしました❤
というか、いつもあっという間に時間が過ぎて、帰る時間になっちゃいます(T_T)
お姉さんいつもありがとうございます。次回も楽しみです

2017年02月14日
娘への送り物
そろそろお米が底をつくということで、鹿児島で学生生活をしている娘に
食料を送りました。
せっかく送るならと、他にもいろいろと買い揃えました。
「量より質」と言うので、グリーンコープの品を入れました。
高校生の時の教科書も探してほしいとの司令もあり、捜索して見つけ出す作業付(^_^;)

「何かサプライズなの入れた?」と尋ねる娘でしたが、
とんでもない!
この荷物準備して送るのに4時間かかったんだぞ〜(-_-;)
そんなの考える余裕ありませーーん!
と、心の中でつぶやいた私でした。
でも喜んでくれるかな〜と、楽しみではありますね♪
栄養とって、また頑張ってくれよ(*^^*)
食料を送りました。
せっかく送るならと、他にもいろいろと買い揃えました。
「量より質」と言うので、グリーンコープの品を入れました。
高校生の時の教科書も探してほしいとの司令もあり、捜索して見つけ出す作業付(^_^;)

「何かサプライズなの入れた?」と尋ねる娘でしたが、
とんでもない!
この荷物準備して送るのに4時間かかったんだぞ〜(-_-;)
そんなの考える余裕ありませーーん!
と、心の中でつぶやいた私でした。
でも喜んでくれるかな〜と、楽しみではありますね♪
栄養とって、また頑張ってくれよ(*^^*)
2017年02月11日
やっと出番が・・・(*^^*)
今日も休みでしたが、介護デー。
午前中は、おとなしく寝ていたおトメさんは、午後からブツブツと独り言を言いながらウロウロ。
ちっともじっとしてません(-_-;)
まぁ、気にしていても仕方ないので、見守っています。
さて、今月から30分仕事を切り上げて早く帰宅している私。
夕方、デイケアから帰宅するオトメさんを看てくれているご近所のおばちゃんと
少しでも早く交代出来るようにしました。
脚腰がすっかり弱り、トイレに立たせるのも一苦労なんで、おばちゃんに迷惑かけるわけにもいかないので・・・。

で、早く帰宅してできた時間を活かすために、昨年購入したままになってた
コレをすることにしました♪
「ワンダーコアスマート」
まずは、腹筋20回から・・・!
少しずつ始めた知人もすっかりスマートになっているので、
無理せず、ゆっくり健康づくりをしたいと思ってます。
そう、介護も体力要りますからね〜(*^^*)
午前中は、おとなしく寝ていたおトメさんは、午後からブツブツと独り言を言いながらウロウロ。
ちっともじっとしてません(-_-;)
まぁ、気にしていても仕方ないので、見守っています。
さて、今月から30分仕事を切り上げて早く帰宅している私。
夕方、デイケアから帰宅するオトメさんを看てくれているご近所のおばちゃんと
少しでも早く交代出来るようにしました。
脚腰がすっかり弱り、トイレに立たせるのも一苦労なんで、おばちゃんに迷惑かけるわけにもいかないので・・・。

で、早く帰宅してできた時間を活かすために、昨年購入したままになってた
コレをすることにしました♪
「ワンダーコアスマート」
まずは、腹筋20回から・・・!
少しずつ始めた知人もすっかりスマートになっているので、
無理せず、ゆっくり健康づくりをしたいと思ってます。
そう、介護も体力要りますからね〜(*^^*)
2017年02月05日
共有する(*^^*)
今日は、約一ヶ月に一度開催している我が家でのヘナ会&女子会!
ほぼ同年代の集まりで、ヘナで髪のトリートメントをしたり、情報交換したりで
楽しく過ごします。
現在、親の介護をしている仲間もいるので、悩みを話してストレスを解消したりもしています。
当事者でないと分かりあえない事もあるので、共有できると心も楽になります。

育児から介護・・・ほかにもいろいろと
話せる場所になっていけばいいなぁ〜♪
そ〜んな集まりやってます(*^^*)
ほぼ同年代の集まりで、ヘナで髪のトリートメントをしたり、情報交換したりで
楽しく過ごします。
現在、親の介護をしている仲間もいるので、悩みを話してストレスを解消したりもしています。
当事者でないと分かりあえない事もあるので、共有できると心も楽になります。

育児から介護・・・ほかにもいろいろと
話せる場所になっていけばいいなぁ〜♪
そ〜んな集まりやってます(*^^*)
タグ :女子会
2017年01月24日
楽に楽しく・・・・♪
夕方、犬の散歩をしていたら、道の脇の梅の木に可愛い花を見つけました。
ここのところの冷え込みに肩をすくめていましたが、春の足音に温かい気分になりました。

そして、ふと、今年の生き方を漢字一文字で表すとしたら・・・と、自問自答してみたところ・・・・
「楽」かな〜と!
昨年は、後半から介護に関わることになり、精神的にも体力的にも、思い巡らすことが多かったです。
要介護3だったおトメさんも、今回の更新で要介護4となり、今日は、施設の方に今後の相談をしてきました。
自宅の近くに施設があり、いつも親身になってくださるのでありがたいです。
特別養護老人ホームの入所も予約して、今後に備えてきました。
介護は大変ですが、自分のやれる事は真心を尽くして、決して無理はせず、
出来れば「楽しく楽な・・・」介護や生活を目指していきたいものです。
今年もよろしくお願いしまーーす(*^^*)
ここのところの冷え込みに肩をすくめていましたが、春の足音に温かい気分になりました。
そして、ふと、今年の生き方を漢字一文字で表すとしたら・・・と、自問自答してみたところ・・・・
「楽」かな〜と!
昨年は、後半から介護に関わることになり、精神的にも体力的にも、思い巡らすことが多かったです。
要介護3だったおトメさんも、今回の更新で要介護4となり、今日は、施設の方に今後の相談をしてきました。
自宅の近くに施設があり、いつも親身になってくださるのでありがたいです。
特別養護老人ホームの入所も予約して、今後に備えてきました。
介護は大変ですが、自分のやれる事は真心を尽くして、決して無理はせず、
出来れば「楽しく楽な・・・」介護や生活を目指していきたいものです。
今年もよろしくお願いしまーーす(*^^*)
2017年01月15日
雪景色❅
昨夜から所用で山口県へ
やはり寒波で雪でした。
知人の運転で無事帰ることが出来ました。


今朝のサービスエリアの雪景色です。
寒かったです(T_T)
やはり寒波で雪でした。
知人の運転で無事帰ることが出来ました。


今朝のサービスエリアの雪景色です。
寒かったです(T_T)
2017年01月09日
寝込む(∋_∈)
やっと新年の挨拶をしたのも束の間・・・
昨日は、朝から起き上がることができず、仕事も代わってもらい、寝込んでしまいました。
熱は微熱で、体中痛くて、吐き気も・・・・
義母を何とかデイケアサービスに送り出したあとは、ひたすら寝ていました。
一日中、何も食べずにいたので、さすがに夜は不安になり、病院受診して点滴をしてもらいました。

インフルエンザの検査は陰性だったので、風邪という診断でした。
ちょっと寝込むと本当に気持ちが弱くなる私です。
大きな病気と戦うなんで絶対無理だな~なんて思いながら過ごした一日でした。
今日は、普通の休みなのでゆっくりしています。
もうそんなに若くないことも痛感、でも運動でもして体力もつけないといけませんね。
皆さんもお気を付けてくださいね♪
昨日は、朝から起き上がることができず、仕事も代わってもらい、寝込んでしまいました。
熱は微熱で、体中痛くて、吐き気も・・・・
義母を何とかデイケアサービスに送り出したあとは、ひたすら寝ていました。
一日中、何も食べずにいたので、さすがに夜は不安になり、病院受診して点滴をしてもらいました。

インフルエンザの検査は陰性だったので、風邪という診断でした。
ちょっと寝込むと本当に気持ちが弱くなる私です。
大きな病気と戦うなんで絶対無理だな~なんて思いながら過ごした一日でした。
今日は、普通の休みなのでゆっくりしています。
もうそんなに若くないことも痛感、でも運動でもして体力もつけないといけませんね。
皆さんもお気を付けてくださいね♪
2016年11月15日
リフレッシュ休暇
昨日からリフレッシュ休暇をいただき、またまた息子の住む高森町へ行ってきました。
行きは、大分行きのバス「やまびこ号」で阿蘇山の北側を通り、宮地駅前で下車し息子と合流。
震災で被害にあった阿蘇神社を見てきました。
阿蘇地域の災難を引き受けてくれたと言われる阿蘇神社は、本当にそこだけがひどく傷んでいました。守り神様なんだなぁ〜と手を合わせずにはいられませんでした。


今回は温泉にも入りました♨
天気が良ければ、紅葉の阿蘇山を眺められたまったりした時間でした。
久しぶりに母の介護から開放され、夜もたっぷり寝ました。が、早く寝たため、夜中の3時頃目が覚め、しばらくテレビ観賞し、再び就寝した夜でした。


今日は午前中に掃除を済ませ、午後から出発する息子が運転の熊本行き「たかもり号」で、阿蘇山の南側グリーンロードを通り帰って来ました。
今回も母がショートステイ出来る施設のおかげや、主人や娘の理解あって癒やしの時間を過ごすことができました。みんなありがとう。感謝しています。また日々の生活を頑張りまーす(*^^*)



皆さんも素敵な高森町へ行ってみてください♪
イベント情報は、こちら↓
https://m.facebook.com/takamorimachi/
行きは、大分行きのバス「やまびこ号」で阿蘇山の北側を通り、宮地駅前で下車し息子と合流。
震災で被害にあった阿蘇神社を見てきました。
阿蘇地域の災難を引き受けてくれたと言われる阿蘇神社は、本当にそこだけがひどく傷んでいました。守り神様なんだなぁ〜と手を合わせずにはいられませんでした。


今回は温泉にも入りました♨
天気が良ければ、紅葉の阿蘇山を眺められたまったりした時間でした。
久しぶりに母の介護から開放され、夜もたっぷり寝ました。が、早く寝たため、夜中の3時頃目が覚め、しばらくテレビ観賞し、再び就寝した夜でした。


今日は午前中に掃除を済ませ、午後から出発する息子が運転の熊本行き「たかもり号」で、阿蘇山の南側グリーンロードを通り帰って来ました。
今回も母がショートステイ出来る施設のおかげや、主人や娘の理解あって癒やしの時間を過ごすことができました。みんなありがとう。感謝しています。また日々の生活を頑張りまーす(*^^*)



皆さんも素敵な高森町へ行ってみてください♪
イベント情報は、こちら↓
https://m.facebook.com/takamorimachi/
2016年09月15日
高森町を満喫♪
高森2日目・・・朝から雨だったので、外出は諦めて部屋でゆっくりしてたのですが、雨も霧も上がり11時頃からダッシュで動き始めました(汗)
水汲みやブドウ狩り・・絶景ポイントに行ったりと忙しかったです。
阿蘇の大自然は、やっぱり素晴らしいですね✨
帰りは、松橋経由で帰ってきました。子どもたちのおかげ(?)で、いろんな場所に行けるようになりました。



水汲みやブドウ狩り・・絶景ポイントに行ったりと忙しかったです。
阿蘇の大自然は、やっぱり素晴らしいですね✨
帰りは、松橋経由で帰ってきました。子どもたちのおかげ(?)で、いろんな場所に行けるようになりました。


