2016年11月27日
今年最後のヘアケア〜☆彡
ヘナトリートメント体験会
◆開催日時…12月10日(土) 10:00~
(所要時間は髪の長さや白髪の量により異なります)
◆場所…松村さん家のパン屋さん(松村さん家の隠れ家)
天草市本町新休18-1
(電話)0969-22-1235
◆準備物…汚れてもよい服,タオル3枚程
◆参加料…¥2,500(材料費)
※松村さん家はオープンカフェでイートイン出来ます♪
¥850でランチもあります!
トリートメント途中での飲食も可能です(^-^)
~~こんな髪の悩みをお持ちの方におすすめです~~
ナチュラル志向の方
健やかさと豊かさを望む方
ネコッ毛,コシのない髪の方
白髪で悩んでいる方
広がるクセ毛が嫌な方
髪が傷んでいる方
★当日、体験された方限定で、熊本の松本先生による手相鑑定も2000円で
受けられます(要予約)
※申込みや分からないことがあればご連絡ください(o^^o)
担当 : 樫木 080-5258-2581
覗くだけでもいいんですよ(*^^*)

さぁ、ツヤ髪で素敵な出逢いを・・・・♡
◆開催日時…12月10日(土) 10:00~
(所要時間は髪の長さや白髪の量により異なります)
◆場所…松村さん家のパン屋さん(松村さん家の隠れ家)
天草市本町新休18-1
(電話)0969-22-1235
◆準備物…汚れてもよい服,タオル3枚程
◆参加料…¥2,500(材料費)
※松村さん家はオープンカフェでイートイン出来ます♪
¥850でランチもあります!
トリートメント途中での飲食も可能です(^-^)
~~こんな髪の悩みをお持ちの方におすすめです~~
ナチュラル志向の方
健やかさと豊かさを望む方
ネコッ毛,コシのない髪の方
白髪で悩んでいる方
広がるクセ毛が嫌な方
髪が傷んでいる方
★当日、体験された方限定で、熊本の松本先生による手相鑑定も2000円で
受けられます(要予約)
※申込みや分からないことがあればご連絡ください(o^^o)
担当 : 樫木 080-5258-2581
覗くだけでもいいんですよ(*^^*)
さぁ、ツヤ髪で素敵な出逢いを・・・・♡
2016年11月22日
ファッション★
おトメさんが、デイサービスを利用する時、わたし的に一番
気になったのが、毎日の服装。
お出かけ着といっても、いい服は意外と勝手が悪そうだし、どんな感じがいいのか悩みました。
でも、かぶりの服でも大丈夫なおトメさんだったので、夏はTシャツ、涼しくなったらポロシャツにしました。
で、今回、少し寒くなってきたので裏起毛のこんな服にしました。
この服、実は、私の職場のお店で売ってます♪

色違いのいい感じの服で気に入ってます。
帰宅後もそのままいれるのでいいです(*^^*)
職場では紙オムツ関係の介護用品など購入できるので、私の介護生活の強い味方です。
気になったのが、毎日の服装。
お出かけ着といっても、いい服は意外と勝手が悪そうだし、どんな感じがいいのか悩みました。
でも、かぶりの服でも大丈夫なおトメさんだったので、夏はTシャツ、涼しくなったらポロシャツにしました。
で、今回、少し寒くなってきたので裏起毛のこんな服にしました。
この服、実は、私の職場のお店で売ってます♪
色違いのいい感じの服で気に入ってます。
帰宅後もそのままいれるのでいいです(*^^*)
職場では紙オムツ関係の介護用品など購入できるので、私の介護生活の強い味方です。
タグ :介護の味方
2016年11月20日
デイサービスへ
認知が進むにつれて、すっかり歩行も困難になってきたおトメさん。
デイサービスに出かける際の出入口の段差がとても大変でした。
視力もほとんど無くて、本人にはすごいストレスです。
そこで、主人にスロープを作ってもらいました♪

おかけで、朝のハラハラドキドキのやりとりは無くなり、ストレス無く、
スムーズに送り出せてます(*^^*)

少しだけ親孝行できたような・・・気持ちです♡
デイサービスに出かける際の出入口の段差がとても大変でした。
視力もほとんど無くて、本人にはすごいストレスです。
そこで、主人にスロープを作ってもらいました♪

おかけで、朝のハラハラドキドキのやりとりは無くなり、ストレス無く、
スムーズに送り出せてます(*^^*)

少しだけ親孝行できたような・・・気持ちです♡
タグ :介護用品
2016年11月15日
リフレッシュ休暇
昨日からリフレッシュ休暇をいただき、またまた息子の住む高森町へ行ってきました。
行きは、大分行きのバス「やまびこ号」で阿蘇山の北側を通り、宮地駅前で下車し息子と合流。
震災で被害にあった阿蘇神社を見てきました。
阿蘇地域の災難を引き受けてくれたと言われる阿蘇神社は、本当にそこだけがひどく傷んでいました。守り神様なんだなぁ〜と手を合わせずにはいられませんでした。


今回は温泉にも入りました♨
天気が良ければ、紅葉の阿蘇山を眺められたまったりした時間でした。
久しぶりに母の介護から開放され、夜もたっぷり寝ました。が、早く寝たため、夜中の3時頃目が覚め、しばらくテレビ観賞し、再び就寝した夜でした。


今日は午前中に掃除を済ませ、午後から出発する息子が運転の熊本行き「たかもり号」で、阿蘇山の南側グリーンロードを通り帰って来ました。
今回も母がショートステイ出来る施設のおかげや、主人や娘の理解あって癒やしの時間を過ごすことができました。みんなありがとう。感謝しています。また日々の生活を頑張りまーす(*^^*)



皆さんも素敵な高森町へ行ってみてください♪
イベント情報は、こちら↓
https://m.facebook.com/takamorimachi/
行きは、大分行きのバス「やまびこ号」で阿蘇山の北側を通り、宮地駅前で下車し息子と合流。
震災で被害にあった阿蘇神社を見てきました。
阿蘇地域の災難を引き受けてくれたと言われる阿蘇神社は、本当にそこだけがひどく傷んでいました。守り神様なんだなぁ〜と手を合わせずにはいられませんでした。


今回は温泉にも入りました♨
天気が良ければ、紅葉の阿蘇山を眺められたまったりした時間でした。
久しぶりに母の介護から開放され、夜もたっぷり寝ました。が、早く寝たため、夜中の3時頃目が覚め、しばらくテレビ観賞し、再び就寝した夜でした。


今日は午前中に掃除を済ませ、午後から出発する息子が運転の熊本行き「たかもり号」で、阿蘇山の南側グリーンロードを通り帰って来ました。
今回も母がショートステイ出来る施設のおかげや、主人や娘の理解あって癒やしの時間を過ごすことができました。みんなありがとう。感謝しています。また日々の生活を頑張りまーす(*^^*)



皆さんも素敵な高森町へ行ってみてください♪
イベント情報は、こちら↓
https://m.facebook.com/takamorimachi/
2016年11月08日
働き者
少しずつ認知症が進んでも働きことを忘れないおトメさん。
以前は、洗濯物を干したり畳んだりするのが日課でしたが、最近では、
足腰もすっかり弱り、一人で歩くことも困難になってきました。

でも、おトメさんの頭の中は、いつも働いている自分の姿のようです。
なので、時々こうしてタオルを畳んでもらっています。
昔みたいには、きれいに畳むことができませんが、できることは少しでもしてもらい
いつもと変わらぬ日常であることが大切なのではと思っています。
慌てず、ゆっくりと付き合っていきましょう。
以前は、洗濯物を干したり畳んだりするのが日課でしたが、最近では、
足腰もすっかり弱り、一人で歩くことも困難になってきました。

でも、おトメさんの頭の中は、いつも働いている自分の姿のようです。
なので、時々こうしてタオルを畳んでもらっています。
昔みたいには、きれいに畳むことができませんが、できることは少しでもしてもらい
いつもと変わらぬ日常であることが大切なのではと思っています。
慌てず、ゆっくりと付き合っていきましょう。