2016年09月13日
高森町へ〜♪
今日は、震災後はじめて高森町へ出かけました。
大学生の次女が夏休みで帰省しているので、一緒に長男の所へ行きました。
途中、益城町や西原村を通り、迂回路のグリーンロードを走行して4時間かけて到着しました。
被災地は、ブルーシートの家や壊れた家もあり、心が痛みました。
迂回路のグリーンロードは、平均標高900mの山道で、景色もいいけどアップダウンに緊張するドライブでした。

到着後は、散らかった息子の部屋をひと通り片付けて・・・
その代わりに夕食は近くのレストランで美味しいディナーをご馳走になりました♪

明日は何をして楽しもうかな・・・(*^^*)
大学生の次女が夏休みで帰省しているので、一緒に長男の所へ行きました。
途中、益城町や西原村を通り、迂回路のグリーンロードを走行して4時間かけて到着しました。
被災地は、ブルーシートの家や壊れた家もあり、心が痛みました。
迂回路のグリーンロードは、平均標高900mの山道で、景色もいいけどアップダウンに緊張するドライブでした。

到着後は、散らかった息子の部屋をひと通り片付けて・・・
その代わりに夕食は近くのレストランで美味しいディナーをご馳走になりました♪

明日は何をして楽しもうかな・・・(*^^*)
2016年09月05日
元気にしてますよ(*^^*)
皆さん、ほんとにお久しぶりです。
最後の投稿から、暑かった夏が過ぎ、もう9月になってしまいました。
台風12号も無事通り過ぎてるみたいで、一安心ですね。
私、ラクダは、介護と仕事のやりくり生活もやっと落ち着き、毎日過ごしています。
そろそろまた、ブログ動かしたいなって思って、開きましたが、ぴったりな画像がなく、今回はコメントのみで・・・♪
仕事、子育て、介護・・・話題はつきませんね。
ゆっくりですが、投稿していこうと思ってます。
・・・・(-_-)zzz
最後の投稿から、暑かった夏が過ぎ、もう9月になってしまいました。
台風12号も無事通り過ぎてるみたいで、一安心ですね。
私、ラクダは、介護と仕事のやりくり生活もやっと落ち着き、毎日過ごしています。
そろそろまた、ブログ動かしたいなって思って、開きましたが、ぴったりな画像がなく、今回はコメントのみで・・・♪
仕事、子育て、介護・・・話題はつきませんね。
ゆっくりですが、投稿していこうと思ってます。
・・・・(-_-)zzz
2016年03月01日
動きだそう\(^o^)/
今年もあっという間に3月になりました。
私も少しずつ動き出そう♪
今日は、大安と一粒万倍日が重なるとってもよい日なんですよ(*^^*)
が〜んばろっと!!
私も少しずつ動き出そう♪
今日は、大安と一粒万倍日が重なるとってもよい日なんですよ(*^^*)
が〜んばろっと!!
2015年10月25日
天井裏のアイドル達が・・(・・;)
今日も引き続き、シロアリ退治の我が家です。
先日から気になっていた天井裏の本のかたまりを降ろしてみると、
こ〜んな懐かしの雑誌でした。

ちょっとエロい雑誌も混じっていましたが、今はもういい歳のアイドル達が
表紙で微笑んでいました(*^^*)
シロアリ退治もあと少しです。
頑張りま〜す!(^o^)!
先日から気になっていた天井裏の本のかたまりを降ろしてみると、
こ〜んな懐かしの雑誌でした。

ちょっとエロい雑誌も混じっていましたが、今はもういい歳のアイドル達が
表紙で微笑んでいました(*^^*)
シロアリ退治もあと少しです。
頑張りま〜す!(^o^)!
2015年10月22日
小さな敵と戦う!
先日、久しぶりにブログを再開したのに、もう10日以上過ぎてしまいました。
というのも、あれからすぐ、我が家がシロアリに蝕まれていることを発見し、駆除の日々なんです。
まずは、自分たちでやっつけてみようと、主人が作業をしてくれています。
最初、床下だけ駆除剤を塗っていたのですが、壁板を剥がしてみると、結構上まで進んでいたのです(>_<)

幸い、駆除し始めてからずっと天候もいいですし、作業がしやすくので助かってます。
義母の部屋ですので、今まで手を付けてなかったんですが、この機会に断捨離しています。
主人も私も仕事の合間に作業をしているので、少しずつですが、私たちの大切な家を守るために戦っていま~す∠( ゚д゚)/
身体も家も日々のメンテナンスがとても大事だと痛感しています。
というのも、あれからすぐ、我が家がシロアリに蝕まれていることを発見し、駆除の日々なんです。
まずは、自分たちでやっつけてみようと、主人が作業をしてくれています。
最初、床下だけ駆除剤を塗っていたのですが、壁板を剥がしてみると、結構上まで進んでいたのです(>_<)

幸い、駆除し始めてからずっと天候もいいですし、作業がしやすくので助かってます。
義母の部屋ですので、今まで手を付けてなかったんですが、この機会に断捨離しています。
主人も私も仕事の合間に作業をしているので、少しずつですが、私たちの大切な家を守るために戦っていま~す∠( ゚д゚)/
身体も家も日々のメンテナンスがとても大事だと痛感しています。
2015年05月07日
近況をダイジェストで・・・
またまた久しぶりの更新です(^_^;)
画像のアップが上手くいかずに、手間取ってました(>_<)
そこで、4月下旬からをダイジェストで・・・・
4月24日:次女の進学祝いのお礼をと、人生2回目の赤飯作りをして、お祝い頂いたご近所さんへ
配りました。
我ながらうまくできて、皆さんからも褒めて頂き、ちょっと調子にのってる私です。
クックパッドさんありがとうね♪

それから、翌日25日は、息子の住む高森町へ・・・
美味しい水をたっぷり汲んで、熊本で用事を済ませて帰ってきました。


連休に入った5月2日は、よもぎ餅作りに初挑戦!
以前頂いたもち米があったのと、勤務先の建物の周りに生えていたヨモギを摘んで冷凍していたので、
作ってみました。 午前中で終わるつもりが、案外たくさんになり結局朝から夕方まで ”一人餅つき” をしたのでした(^o^;)


連休半ばの5月4日は、これまたあまりしたことのないガーデニングをしました。
子供達も帰省しなかったので、このチャンスにと、以前から鉢が小さくて可哀相になっていた「金のなる木」を
大きな鉢に引っ越しさせました。

調子が出てきたので、ついでに花も買ってプランタに植えました。

お天気も良かったのでいろいろはかどりました。(^^)
でも、まだまだしないといけないことがあって、落ち着きませんが、ひとつひとつ片付けようと思ってます。

コロモはいいね♪ ごろごろしてて・・・・(ΦωΦ)
画像のアップが上手くいかずに、手間取ってました(>_<)
そこで、4月下旬からをダイジェストで・・・・
4月24日:次女の進学祝いのお礼をと、人生2回目の赤飯作りをして、お祝い頂いたご近所さんへ
配りました。
我ながらうまくできて、皆さんからも褒めて頂き、ちょっと調子にのってる私です。
クックパッドさんありがとうね♪

それから、翌日25日は、息子の住む高森町へ・・・
美味しい水をたっぷり汲んで、熊本で用事を済ませて帰ってきました。


連休に入った5月2日は、よもぎ餅作りに初挑戦!
以前頂いたもち米があったのと、勤務先の建物の周りに生えていたヨモギを摘んで冷凍していたので、
作ってみました。 午前中で終わるつもりが、案外たくさんになり結局朝から夕方まで ”一人餅つき” をしたのでした(^o^;)


連休半ばの5月4日は、これまたあまりしたことのないガーデニングをしました。
子供達も帰省しなかったので、このチャンスにと、以前から鉢が小さくて可哀相になっていた「金のなる木」を
大きな鉢に引っ越しさせました。

調子が出てきたので、ついでに花も買ってプランタに植えました。

お天気も良かったのでいろいろはかどりました。(^^)
でも、まだまだしないといけないことがあって、落ち着きませんが、ひとつひとつ片付けようと思ってます。

コロモはいいね♪ ごろごろしてて・・・・(ΦωΦ)
2015年04月16日
2015年04月14日
田植えしました(^_^;)
日曜日に田植えをしました。
例年より一週間遅めです。
毎年、田植え後に寒の戻りがあるので、そうしてみました。
周りでは乗用4条植えですが、我が家は歩いての2条植えです(^_^;)
主人はゆっくり丁寧に植えていきます。

機械で植えた後は、補植作業です。
私もしましたが、翌日は身体のあちこちに痛みが・・・(>_<)

これから苗の成長とともに暑い日がやってきますね(;´Д`)
例年より一週間遅めです。
毎年、田植え後に寒の戻りがあるので、そうしてみました。
周りでは乗用4条植えですが、我が家は歩いての2条植えです(^_^;)
主人はゆっくり丁寧に植えていきます。

機械で植えた後は、補植作業です。
私もしましたが、翌日は身体のあちこちに痛みが・・・(>_<)

これから苗の成長とともに暑い日がやってきますね(;´Д`)
タグ :田植え
2015年04月11日
超ご無沙汰でした(^^)
すっかり、放置状態だったブログ・・・新年度に入り、また少しずつ動かしていこうと思います。
今年に入り、次女の大学進学のことで何かと忙しかったです(^_^;)
なんせ、我が家にとっては初めての経験で、何もかも未知の世界です。
そんな慌ただしい日々・・・先日7日に入学式を終え、新生活がスタートしました。

大学の入学式の規模の大きさにびっくり!約2000人以上の新入生がいました。
私の住んでいる町の人口と同じくらいです。

4年間を無事過ごし、自分の世界を大きく広げて卒業してくれることを願っています。

もっと、書きたいことがあるのですが、明日は田植えなので今日はこの辺で・・・・
つづきは、また・・・ヽ(^。^)ノ
今年に入り、次女の大学進学のことで何かと忙しかったです(^_^;)
なんせ、我が家にとっては初めての経験で、何もかも未知の世界です。
そんな慌ただしい日々・・・先日7日に入学式を終え、新生活がスタートしました。

大学の入学式の規模の大きさにびっくり!約2000人以上の新入生がいました。
私の住んでいる町の人口と同じくらいです。

4年間を無事過ごし、自分の世界を大きく広げて卒業してくれることを願っています。

もっと、書きたいことがあるのですが、明日は田植えなので今日はこの辺で・・・・
つづきは、また・・・ヽ(^。^)ノ
2015年01月08日
初春・・・近況報告(^^)
皆さん、明けましておめでとうございます\(^o^)/
まったくのご無沙汰ぶりで失礼してましたm(__)m
12月にバタバタしていたら、あっという間に2015年を迎えてました(^_^;)
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)mm(__)m
さてさて、我が家の子供達もそれぞれ変化がありまして・・・・

23歳の長男は、なんと阿蘇の麓に職場を移し、なんとなんとバスの運転手に変身して働きはじめています。
親としては、まだしっくりイメージ出来ない部分もあるんですが、元気に頑張ってくれていればOKということで、
応援しています!(^^)!

21歳になった長女は、介護の仕事にひたむきに頑張っています。
夜は、バトミントンの練習で汗を流しています(^_^;)
今年は、女子力アップをして欲しいと思っています。

末っ子の次女は、昨年、鹿児島大学の農学部に推薦で合格しました。(写真は昨年夏のオープンキャンパス時のものです)
今年は、初めて親元から離れての生活が始まります。
きっと、我が家は静かになります(^^)v ヤッター
それまでの準備が・・・大変そうです(>_<)
・・・とまぁ、こんな感じの年明けを過ごしています。
今年も引き続き、何事にも頑張ろうと思っていまーす!(^^)!
まったくのご無沙汰ぶりで失礼してましたm(__)m
12月にバタバタしていたら、あっという間に2015年を迎えてました(^_^;)
今年もどうぞよろしくお願いしますm(__)mm(__)m
さてさて、我が家の子供達もそれぞれ変化がありまして・・・・

23歳の長男は、なんと阿蘇の麓に職場を移し、なんとなんとバスの運転手に変身して働きはじめています。
親としては、まだしっくりイメージ出来ない部分もあるんですが、元気に頑張ってくれていればOKということで、
応援しています!(^^)!

21歳になった長女は、介護の仕事にひたむきに頑張っています。
夜は、バトミントンの練習で汗を流しています(^_^;)
今年は、女子力アップをして欲しいと思っています。

末っ子の次女は、昨年、鹿児島大学の農学部に推薦で合格しました。(写真は昨年夏のオープンキャンパス時のものです)
今年は、初めて親元から離れての生活が始まります。
きっと、我が家は静かになります(^^)v ヤッター
それまでの準備が・・・大変そうです(>_<)
・・・とまぁ、こんな感じの年明けを過ごしています。
今年も引き続き、何事にも頑張ろうと思っていまーす!(^^)!
2014年11月06日
月の初めに・・・(^^)
な・な・なんと・・・
もう一ヶ月もブログをほったらかしていたんですね・・・私・・・(^o^;)
なんだかんだと忙しくて・・・スミマセン^_^;
さてさて、
私は、月が変わるとやることがあります。
それは、めくった前月のカレンダーで、メモ用紙にすることです。(写真は先月のものです)

折りたたんで、カッターナイフでカットしていく作業は、なぜか落ち着くというか、一区切り付くというか・・・
好きなんですよね~(*´∀`*)

カレンダーの紙の素材もとても良くて、ペンがスルスル~って動いて書きやすいのも好きですね♪
使いやすいサイズにカットしたら、洗濯バサミで留めて、出来上がりっ(^^)v
今月も充実した月になりますように・・・☆彡
もう一ヶ月もブログをほったらかしていたんですね・・・私・・・(^o^;)
なんだかんだと忙しくて・・・スミマセン^_^;
さてさて、
私は、月が変わるとやることがあります。
それは、めくった前月のカレンダーで、メモ用紙にすることです。(写真は先月のものです)

折りたたんで、カッターナイフでカットしていく作業は、なぜか落ち着くというか、一区切り付くというか・・・
好きなんですよね~(*´∀`*)

カレンダーの紙の素材もとても良くて、ペンがスルスル~って動いて書きやすいのも好きですね♪
使いやすいサイズにカットしたら、洗濯バサミで留めて、出来上がりっ(^^)v
今月も充実した月になりますように・・・☆彡
2014年09月15日
秋の足音・・・♪
お隣さんの庭のザクロの木に赤い実が一つぶら下がっていました(^^)
朝夕は、涼しくなりすっかり秋の気候になりましたね♪

私も来月の町民体育祭に向け、新しい靴を買いました(^^♪
運動用というより仕事用の靴がボロボロになったので兼用です。

昨年の体育祭は雨で中止になりホッとしましたが、あれからもう1年が経とうとしています。
うかうかのんきにしていると、すぐ老けちゃいますね(^_^;)
今年ももう9月の半ば過ぎ・・・・
また気合いを入れて頑張るぞー!(^O^)!
朝夕は、涼しくなりすっかり秋の気候になりましたね♪

私も来月の町民体育祭に向け、新しい靴を買いました(^^♪
運動用というより仕事用の靴がボロボロになったので兼用です。

昨年の体育祭は雨で中止になりホッとしましたが、あれからもう1年が経とうとしています。
うかうかのんきにしていると、すぐ老けちゃいますね(^_^;)
今年ももう9月の半ば過ぎ・・・・
また気合いを入れて頑張るぞー!(^O^)!
2014年09月02日
かんぴょう?
これ、何だか分かりますか?
「かんぴょう」です。

今年の春に植えたスイカの接木の苗の土台になったかんぴょうのツルをそのままにしていたら
こんなにできてしまったんです(・_・;)
これ・・・いったいどうしたらいいんでしょう・・・(^_^;)
「かんぴょう」です。

今年の春に植えたスイカの接木の苗の土台になったかんぴょうのツルをそのままにしていたら
こんなにできてしまったんです(・_・;)
これ・・・いったいどうしたらいいんでしょう・・・(^_^;)
2014年08月14日
獲ったどー!!
昨日こと・・・10年ぶりに帰省した義兄さんが、親戚と釣りに出かけ・・・・
なんと6Kgもある大きな鯛を釣り上げ帰宅した(@_@)

早速、主人が捌き・・・・

夕食は、刺し身や煮付け、フライにして家族でお腹いっぱい食べました!(^o^)!

昨日は、夕方から雨になるということで、大急ぎで田んぼに出て脱穀作業をしたので、
夕食が大助かりでした♪♪
やっとお盆モードになれそうです(*´∀`*)
なんと6Kgもある大きな鯛を釣り上げ帰宅した(@_@)
早速、主人が捌き・・・・

夕食は、刺し身や煮付け、フライにして家族でお腹いっぱい食べました!(^o^)!

昨日は、夕方から雨になるということで、大急ぎで田んぼに出て脱穀作業をしたので、
夕食が大助かりでした♪♪
やっとお盆モードになれそうです(*´∀`*)
2014年08月10日
終わった~(;´Д`)
台風11号の通過を心配しながら待っていましたが、何事もなく通り過ぎホッとしたのもつかの間・・・・(゚д゚)!
今日は、早朝から稲刈りをしました。
前回の大雨で、稲も一部倒れていましたが、第一弾の「刈りとる→干す」作業は終わりました\(^o^)/

去年より、米の量は少なめでしたが、台風の影響を考えると良しとせねば・・・♪

掛け干しする田んぼもすっかり見かけなくなりましたが、我が家はまだまだやってます。
天気が良ければ、3日後あたりに脱穀作業が待っています(^o^;)
田んぼを歩きまわったので、明日は筋肉痛かも・・・(>_<)
あ・・・早く寝よっ(∪。∪)。。。zzzZZ
今日は、早朝から稲刈りをしました。
前回の大雨で、稲も一部倒れていましたが、第一弾の「刈りとる→干す」作業は終わりました\(^o^)/

去年より、米の量は少なめでしたが、台風の影響を考えると良しとせねば・・・♪

掛け干しする田んぼもすっかり見かけなくなりましたが、我が家はまだまだやってます。
天気が良ければ、3日後あたりに脱穀作業が待っています(^o^;)
田んぼを歩きまわったので、明日は筋肉痛かも・・・(>_<)
あ・・・早く寝よっ(∪。∪)。。。zzzZZ
タグ :稲刈り済んだぞ
2014年08月02日
鹿児島なぅ♪
今日は、朝早く出発して鹿児島の大学へ来ています。
待ち合わせ時刻はまだなのに、早く着きすぎました(^_^;)

親はすでに疲れてます...(>_<)
待ち合わせ時刻はまだなのに、早く着きすぎました(^_^;)

親はすでに疲れてます...(>_<)
2014年07月13日
大学合同説明会2014☆
昨日は、熊本へ次女とお友達を連れて「九州地区国立大学合同説明会」に行ってきました。
久しぶりに熊本市の中心部まで運転しました(^o^;

各大学が20分の持ち時間でプレゼンされましたが、さすが上手で分かりやすい説明でした♪
我が家では初の大学受験になるのですが、どうなることやら・・・・(・_・;)
資金面もハラハラです。。。。

私は、説明の合間に熊本のお友達と久しぶりに会えたのでよかったです(*^^)v
さて、今日は午後から仕事です。
いつもと違うシフトなのでテンション上がらないぞ・・・・頑張れ・・・・ヽ(^。^)ノ
久しぶりに熊本市の中心部まで運転しました(^o^;

各大学が20分の持ち時間でプレゼンされましたが、さすが上手で分かりやすい説明でした♪
我が家では初の大学受験になるのですが、どうなることやら・・・・(・_・;)
資金面もハラハラです。。。。

私は、説明の合間に熊本のお友達と久しぶりに会えたのでよかったです(*^^)v
さて、今日は午後から仕事です。
いつもと違うシフトなのでテンション上がらないぞ・・・・頑張れ・・・・ヽ(^。^)ノ
タグ :大学説明会
2014年07月02日
パワースポット☆
2014年06月27日
やっぱりいいね(^^)
なんだかんだと忙しくて・・・かれこれ2週間お休み状態のブログでしたね(^_^;)
というのも22日の甥っ子の結婚式参加のために久しぶりに大阪に行ってたんです♪♪
兄弟の多い私は、甥っ子姪っ子も沢山いて、適齢期の子たちがズラリなんです。
久しぶりに大阪の兄姉に会えてとっても嬉しかったです\(^o^)/
結婚式も最高でした♡

来月は地元の甥っ子の結婚式があります。
素直にすくすくと成長した子たちに目を細める私なのでした☆彡
ハッピーハッピールンルンルン♫♫
というのも22日の甥っ子の結婚式参加のために久しぶりに大阪に行ってたんです♪♪
兄弟の多い私は、甥っ子姪っ子も沢山いて、適齢期の子たちがズラリなんです。
久しぶりに大阪の兄姉に会えてとっても嬉しかったです\(^o^)/
結婚式も最高でした♡

来月は地元の甥っ子の結婚式があります。
素直にすくすくと成長した子たちに目を細める私なのでした☆彡
ハッピーハッピールンルンルン♫♫
2014年06月02日
ありがとうございましたm(__)m
2日間にわたった高校総体・アーチェリー競技も無事終わりました。
天気は良すぎるくらいで暑かったです(;´Д`)

ご家族で応援に来てくださった学校の先生は、お子さん達と横断幕まで作ってくださっていました(*^_^*)
周りの方々から本当に愛されている次女だと思いました。

結果は、下から数えたほうが早い位置でしたが、本人が満足なら良しかと思います。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m
天気は良すぎるくらいで暑かったです(;´Д`)

ご家族で応援に来てくださった学校の先生は、お子さん達と横断幕まで作ってくださっていました(*^_^*)
周りの方々から本当に愛されている次女だと思いました。

結果は、下から数えたほうが早い位置でしたが、本人が満足なら良しかと思います。
応援してくださった皆さん、本当にありがとうございましたm(__)m