2013年02月20日
とんぼ玉体験したよ~♪
一昨日、アロマ&ハープカフェCooさんのところでまむさんの
とんぼ玉のデモ&体験に参加しました(^^)
先に、ブロガーのまみさんとお友達、みゆさんと可愛い次男くんが
とんぼ玉作りに挑戦されていました。
見ていると楽しそうなので私も参戦しましたよ(^^ゞ
が、しかし・・・
水平を保つことから苦戦。゚(゚´Д`゚)゚。
最後は、もちろんまむさんに仕上げて頂きました☆彡

出来上がりはこちら・・・↓
檸檬さんが器用に仕上げてくださいました。
赤い色のペンダントが欲しかったのでとても嬉しかったです\(^o^)/
緑のストラップは次女用に作りました。
(他はまむさん製作のものです)
金平糖も可愛いですよね♪

春休みに子供向けに体験会を開いてほしいと
勝手に思ってます(^^)
天草へお越しのお客様にも紹介したい体験でした。
やっぱり、体験することは大事ですね!!
PS.差し入れをしてくださったシフォンさん、ごちそうさまでしたm(__)m
Cooさんのハーブティーも美味しかった(^^)
私ってほんとラッキー(*^^)v
とんぼ玉のデモ&体験に参加しました(^^)
先に、ブロガーのまみさんとお友達、みゆさんと可愛い次男くんが
とんぼ玉作りに挑戦されていました。
見ていると楽しそうなので私も参戦しましたよ(^^ゞ
が、しかし・・・
水平を保つことから苦戦。゚(゚´Д`゚)゚。
最後は、もちろんまむさんに仕上げて頂きました☆彡

出来上がりはこちら・・・↓
檸檬さんが器用に仕上げてくださいました。
赤い色のペンダントが欲しかったのでとても嬉しかったです\(^o^)/
緑のストラップは次女用に作りました。
(他はまむさん製作のものです)
金平糖も可愛いですよね♪

春休みに子供向けに体験会を開いてほしいと
勝手に思ってます(^^)
天草へお越しのお客様にも紹介したい体験でした。
やっぱり、体験することは大事ですね!!
PS.差し入れをしてくださったシフォンさん、ごちそうさまでしたm(__)m
Cooさんのハーブティーも美味しかった(^^)
私ってほんとラッキー(*^^)v
Posted by ラクダ
at 07:40
│日記
でも楽しそうです♪♪子供の体験会もあれば面白いでしょうね。(#^.^#)
きれいな玉につながるんですね(^o^)
自分で作ったものは、また味わい深いですよねヽ(^o^)丿
トンボ玉体験は、阿蘇の方でやってきましたが、作るのって本当に難しいものでした
でも、熱中すれば楽しいものでしたね
作り方が悪いと、一所懸命に作った玉が割れてしまうし
また体験したいなぁ、と思います
今度体験会を開かれる時には行ってみたいですね
先生がいいのかな、生徒がいいのかなぁ。
どっちもか(笑)
シャフトを水平に保つの難しいですよね。
初めての作品は、梨型にになりましたよ。
緑のドットもかわいかった!
それと、ひささんから中継で美味しい物を頂き感謝m(__)m
お礼が遅くなり、すみません^^;
子供さん体験は、とても喜ぶのは分かるのですが
怪我、火傷のことを考えると、必ず保護者同伴とか
ある程度の規制は止むを得ないかと・・・
はじめは緊張もありうまくいきませんが、コツを掴むと
だんだん楽しくなってきますよ♪
天てんさんは器用でらっしゃるのでいい作品が出来そう(^^)
体験会に参加されたらはまっちゃいますよ~~♪
小さくて軽いですが腕を上げっぱなしにするのはコツが要りそうです。
体験を通してまむさんってスゴイって思い知らされます(^_^;)
でもオリジナルのが出来上がるのは嬉しい瞬間です\(^o^)/
へぇ~、阿蘇の方でもとんぼ玉の匠さんがいらっしゃるんですね(^^)
天草では私の知ってる限りではお二人いらっしゃいます。
それぞれの良さがあり、物づくりの素晴らしさを見せていただけますね。
天草に来られるタイムングと合えば天草の匠に会われたらいいですね☆
もちろん、師匠の腕と指導力の賜物ですよ☆
色とりどりの材料を見てるだけでワクワクしますよ
あひるさんもぜひチャレンジしてみてくださいね(^_-)-☆
そうなんですね~(^^)
体験したものにしか分からないことですよね。
難しさも・・・楽しさも・・・♪
どんな形に出来上がってもまむさん親子のハンドパワーで
素敵にできあがるのも嬉しいですね(*^^*)
そうですか?ありがとうございます。(^^)
コレ見て見て・・・って胸を張りたくなります☆
ありがとうございました。
アレも受け取っていただけたようで・・・つまらないものですが、
使ってください☆調味料ですみませんm(__)m
そうですよね、子供さんには保護者同伴でなくてはですね(^^)
とんぼ玉作りの感動をみんなに味わってもらいたいと思いました。
これからも素敵な作品でみんなの目を楽しませてくださいね♪