2013年02月23日
福田さんの塩工房☆
昨日は、イルカウォッチング後に五和町二江の島の峠で
塩作りをされている福田さんに連絡をとり、塩工房を見学させて
頂きました(^^)
島の峠は見晴らしもよく、絶好の眺め
急なお願いに快くOKして頂き、甥っ子に「塩作り」について
丁寧に説明してくださいました。

こちらでは、海水をじっくり天日干しだけで蒸発させて
時間をかけて作り上げていかれます。
最近では、この塩を使って作られた味噌が、町の品評会で優勝したそうです。
また、天草に来られた有名な調理人が、「これは美味しい!」と絶賛されたとか・・・
スゴイです

そんな貴重な塩を1袋プレゼントしてくださいました
天草の人って本当に温かいです。もちろん甥っ子が持ち帰りました。
貴重な見学になりました(^^)
このお塩は、とれたて市場などで販売されていますよ♪
天草の自然よ、ありがとうm(__)m
福田さん、本当にありがとうございました~m(__)m
塩作りをされている福田さんに連絡をとり、塩工房を見学させて
頂きました(^^)
島の峠は見晴らしもよく、絶好の眺め

急なお願いに快くOKして頂き、甥っ子に「塩作り」について
丁寧に説明してくださいました。

こちらでは、海水をじっくり天日干しだけで蒸発させて
時間をかけて作り上げていかれます。
最近では、この塩を使って作られた味噌が、町の品評会で優勝したそうです。
また、天草に来られた有名な調理人が、「これは美味しい!」と絶賛されたとか・・・

スゴイです


そんな貴重な塩を1袋プレゼントしてくださいました

天草の人って本当に温かいです。もちろん甥っ子が持ち帰りました。
貴重な見学になりました(^^)
このお塩は、とれたて市場などで販売されていますよ♪
天草の自然よ、ありがとうm(__)m
福田さん、本当にありがとうございました~m(__)m
Posted by ラクダ
at 19:13
│美味しいもの
甥っ子さんは充実の天草ライフかな!!
テレビでは見たことあるけど
生ではないので一度見てみたいです(-^〇^-)
天草には塩を作られる所多いですよね。
気にかけてみるとそういう方によくお会いします。
でも、こちらは本当に天日のみで乾燥されるので
ミネラルなどが壊れないままの上質なものだと思います。
天草のいい物を沢山知りたいです♪
甥っ子も知らない世界に興味津々でした。
こちらの見学は、連絡をとって行けばさせていただけますよ(^^)タブン♪
素朴なおじちゃんが、自身の塩づくり論を語ってくださいます。
真夏は暑いので、春がいいかもですね☆彡
私の知っている天草の情報がまだまだで・・・
もっと見せてあげたいとこもあったかも・・・と振り返り中です。
天草の海はお腹いっぱい見れたはずです(*^_^*)